戻る

トップ・ページへ cartカートを見る 
エントランス 製品情報 お知らせ BtoBコンテンツ サポート 注文について
エントランス → 製品情報 → 直流UPS → FA-UHシリーズ → → ディスクトップPCの改造

ディスクトップPCの改造 

ディスクトップPCの改造イメージ
AC入力をDC12V入力に改造してFA-UH12H2Wでピークシフト・経費節減 DisktpPCの改造
gap_dummy
ATX電源やTFX電源・SFX電源をACアダプターが使えるDC入力式に電源ユニットを換装します。
ディスクトップPCに内蔵された電源を外し,VRMユニットを搭載してください。
改造した状態で動作確認を行ってみてパワー不足が無いか確認してください。
●上の画像はAbee社製AC150-AP04AA換装イメージです。
 該当商品のAmazonでの入手先。
 アクティブPFCで高力率・高効率・高性能です。
 残念ながらディスコンです。
●ASKtech社製の類似製品NT-ZENO/DC100-D3,NT-ZENO/DC60-D3があります。
 ACアダプターが非力でアクティブPFCでは無い様です。
 該当商品のamazonでの入手先。
●FILCO社製の類似製品PLS180KがありますがACアダプターが非力でアクティブPFCでは無い様です。
 該当商品のamazonでの入手先。
●pico社からはVRMユニットのみのPSU-90など製品があります。
 該当商品のamazonでの入手先。
●玄人志向からはKRPW-AC120Wがあります。
 VRMユニットと付属ACアダプターは19Vです。
 カタログではアクティブPFCとなっていますが誤記載の様です。
 ハイパワータイプFA-UH19H2Wを組み合わせてください。
 該当商品のamazonからの入手先。
●マザー基板の中にはリアパネルDC入力ポートからDC19VをACアダプターで供給するタイプがあります。
●これらに付属のACアダプターはパススルー電源として流用可能ですが断熱性がある樹脂ケース入りなので短寿命です。
●以上殆どが在庫切れや製造を終えておりピークシフトの要となるディスクトップPCのDC入力化を実現するため
 VRMユニットFA-ATシリーズを開発しました。
※VRMとはボルテージ・レギュレーター・モジュールの略です。
gap_dummy
弊社製VRMユニット FA-AT04 Fa-AT04
内蔵のATX電源を活かす改造
内蔵のATX電源が300Wクラス・80PLUS・Haswell対応・アクティブPFCなら 内蔵のATX電源を使う
●12Vラインが1.5往復しますので電源+12Vを12.4Vにトリミング可能である必要があります。
●12Vの2芯ラインを全部で3本をケースの外に引き出す必要があり穴加工が必要となる場合があります。
●VRMユニットを内蔵する必要があります。
●MODE 1では充電系電源とパススルー電源を同時に内蔵電源で担うことになりますので270W以上が必要です。
●回路構成が(12V)AC-DCコンと(5V)VRMと(3.3V)VRMという構成のHaswell対応電源が好ましいです。
●グラボを搭載することはできません。
●ATX24pinコネクターの16pinをGNDに落しAC電源の投入と共に電源が入る様にします。
●以上の機能をまとめたインターフェースユニットが必要です。
gap_dummy
弊社製VRMユニット FA-AT01 Fa-AT01
PCの設定
PCの設定で4コアTDP90Wクラスのプロセッサーでも使えます
●コントロールパネルから電源オプションを選択します。
 使用中の電源プランがバランスタイプであることを前提とします。
 バランス(推奨)にある「プラン設定の変更」をクリックします。
 「詳細な電源設定の変更(C)」をクリックします。
 詳細設定の中のプロセッサーの電源管理の田をクリックし開きます。
 最大プロセッサーの状態の田をクリックし開き設定(%):をクリックします。
 この数値%を下げて適用(A)釦を押すとCPUのクロックの上限値をコントロールできます。
 MODE 2で負荷の重いアプリを走らせながらターゲットの電流値が4.5Aで頭打ちになる様に調整します。
●以下二行のバッチファイルでワンタッチでCPUクロックを制限できます。
 コピーしてメモ張に貼り付け拡張子を.batにリネームします。
powercfg /setacvalueindex 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e 54533251-82be-4824-96c1-47b60b740d00 bc5038f7-23e0-4960-96da-33abaf5935ec %1
powercfg /setactive 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e
 ショートカットを作り引数にCPUの(%)値を書き詳細設定で管理者として実行をチェックします。
 ショートカットの名前はわかりやすくCPU xx%などにします。
 同様に引数に100を入れると100%に戻すショートカットを作ることができます。
 2つのショートカットをフリーのBootTimerなどに登録します。
 MODE 2になる前にCPUクロックを下げMODE 3で戻す様に登録すればバッテリーの消費を抑制できます。
●バッテリーで動作しているMODE 2でCPUが高負荷にならない様に次のことに留意してください
 1)ベンチマークの実行はMODE 2以外でやる
 2)動画のコーディック変換はMODE 2以外でやる
 3)タブ型のWEBブラウザーで大量の動画の同時再生はMODE 2以外でやる
 4)CPUの負荷を常時モニターできる様にし高負荷に気をつける
 以上はバッテリーの寿命や本機の寿命に関わります。
検索エンジンから このページに御来店のネットサーファー様へ こちらがトップページとなります。
ダミーギャップ