AQ−T01A回路説明 1)7セグLEDとダイナミック点灯 1−1)PICマイコンのrbポートは5桁7セグLEDのカソードに150Ωを 介し接続されております。駆動したいセグメントにLOWを出力し,ra ポートに接続されたセレクターを介し希望のデジットをHIGHに駆動す る事で所定のLEDを発光させる事ができます。 1−2)PICマイコンのra0〜ra2ポートはIC2 74HC4051  C−MOSアナログスイッチのA〜Cに接続されX0〜X7へ8bitに 分割されます。IC2コモン端子Xは電源に接続され,X0〜X7の選択 されたポートはHIGHとなります。X0〜X7の8bitは7セグの桁 の選択として5bit,タクトSWモニターとして1bit,拡張出力の ラッチ信号として2bit,合計8bitを使用しております。 7セグのコモン端子はQ5〜Q9のエミッタホロワをバッファーとし, X0〜X4に接続され時分割点灯をします。この動作をダイナミック点灯 と呼び,桁の単位をデジットと呼びます。 2)電源回路 2−1)電源トランスの二次側12V巻き線をブリッジ整流し,UN REG16V を生成します。この16Vが全系統の供給源となります。 2−2)Q3は12V定電圧回路となります。リレーの駆動電源として使用されま す。 2−3)Q4は5Vの定電圧回路で7セグLEDの駆動電源となります。この電源 は消費電流が大きい為,停電時に真っ先にシャットダウンしますので,停 電検出用の電源としても使用されております。 2−4)Q2は5Vの定電圧回路で,バックアップ・バッテリーとor接続され, 停電時でも電力供給され続ける+5Bとリップルが少なくバックアップ・ バッテリーと接続されていない+5Cとに分割供給されます。 +5BはPICマイコンの電源,+5Cはその他LED以外の電源として 使用されます。 2−5)E1,E2は25mAhのリチウムイオン二次電池で,+12Vより定電 流・定電圧充電され,+5Bをバックアップします。 2−6)Q1は電源がら50Hzや60Hzを抜き取り波形整形する回路です。 3)拡張ポート 3−1)PICマイコンrbポートはIC3,IC4の8bit Dラッチに接続 され,DラッチCKポートにはraポートに接続されたセレクターIC2 の何れかのセグメントポートに繋がっております。rbポートの出力を設 定し,CKポートにポジ・エッジを与える事でIC3,IC4の拡張出力 ポートを設定する事ができます。 3−2)IC3の出力はR3ラダー抵抗に接続されD/Aコンバートされます。 これをIC7のPWMコンバーターでデューティー・パルスに変換し,調 光ポートに出力します。 3−3)IC4の出力下位3bitはQ10〜Q12のバッファーを経由し,3系 統のリレーを駆動します。残り5bitは拡張ポートとしてスタンバイさ れております。 4)タクトキー入力 4−1)タクト・スイッチおよび停電検出は全てデジット6に接続されております。 スイッチの状態を知るにはデジット6をHIGHにしrbポートを入力ポー トに設定します。タクト・スイッチが接続されたrbポートにはプル・ダ ウン10kΩが接続されておりますが,前の状態がHIGHの場合には, LOWに落ちるまでのリカバリー時間がありますので,一端LOWを出力 した後,入力ポートに設定した方がよい場合があります。オシロ・スコー プで波形をモニタしながら調整するとよいでしょう。 4−2)タクト・スイッチのチャタリングはLEDのダイナミック点灯周期との兼 ね合いで変わります。サンプル・プログラムの周期では殆ど問題ありませ んが,念のためサンプル・プログラムの様にシフト・レジスターに8bit を保存し,8周期でモニタすると良好な操作性が実現します。