| リビジョンアップ理由 
    プリント基板メーカー切り替えに伴いアートワークの書き換えを行いました。
    輸送時に調光VRノブがこわれやすかった為,分割基板の方向を反転しました。
    主回路や取り付け穴,板厚に変更はありません。
     | 
  
    | Rev1・Rev2の相違点 
    電力系のレイアウトに変更はありません。
    VR基板の反転と制御系のレイアウトに変更があります。
    MPUをDIPからSMT化し,DIPをスタンバイとしました。
    MPUのSMT化に伴いファームの書き換えを行いました。
    Rev1と同様の調光出力3pinポートの他,予熱制御用4pinポートを追加しました。
    ライン入力のピンアサインL(ライブ)/N(ニュートラル)を他機種にあわせ入替ました。
      | 
  
    | CN3挿入について Rev2にてCN3電源用ハウジング挿入時にヒューズホルダーにロック爪が引っかかるという指摘がありました。
 作業を以下の様にして回避してください。
 
    ハウジングの爪を摘まみロックを解除し挿入します。
    ヒューズホルダーに爪が当たったら摘まんでいた爪を放します。
    ○印(赤)爪の部分を矢印(赤)の方向に押します。
    奥まで押して挿入完了です。
    尚,ロック爪を摘ままないまま垂直に挿入すれば問題なく挿入できます。
             | 
検索エンジンから このページに御来店のネットサーファー様へ